1. HOME>
  2. 事業情報>
  3. 土木>
  4. 薬液注入(グラウト)>
  5. 注入工法>
  6. ELPS(エルプス)工法

事業情報

土木 | 薬液注入(グラウト) | 注入工法
ELPS(エルプス)工法

概要

近年、都市部における土被りが小さいトンネル工事にNATMが採用される事例が増えており、補助工法としての先受け工法の採用が考えられます。従来、12.5m程度の長さの先受け工が一般的に施工されています。しかしながら、これらの先受け工は削孔中の方向制御は行わないため、30mを越えるような長尺の施工に対しては精度の低下が危惧され、一般的ではありませんでした。本工法は、削孔中にボーリング先端の位置を高精度に検知し、その結果をもとに計画線に対して方向制御できる先受け工法です。その結果、50m級の超長尺先受けを高精度に施工できます。

お問い合わせ:施工技術本部
TEL:03-3265-2456FAX:03-3288-0896お問い合わせはこちら

特長

  • ●先端に取り付けたテーパービットの向きを調整することにより方向制御を行います。
  • ●長距離でも高速で確実な削孔を可能とするため、先端に回転打撃を与える削孔方式(ダウンザ・ホール・ハンマー)を採用しています。(土丹では50cm/分以上)
  • ●削孔中、ボーリングの位置を計測システムにより高精度に把握します。
  • ●従来の長尺先受け工法(12.5m)に比べ、地表面沈下を10%以上低減できます。*
  • ●地表面沈下を大幅に抑制する場合、従来工法に比べて、コストは10%、工期は20%低減できます。**
  • ●本技術は先受け以外にも、長尺の鏡ボルトや脚部補強に適用できます。
    * 解析結果
    ** 従来工法で6mをラップさせ、延長50mを施工した場合。

工法とシステムの概要

■工法の概要

本工法で打設する鋼管は外管とハンマー・内管の二重管で構成され、施工終了後に内管を引き抜き、外管を先受け管として地盤中に残置させます。内管の先端に方向制御用のテーパービットを取り付け、ダウンザホールハンマーにより内管を打撃するとともに回転させます。外管を内管の進行に伴い連行させます。

■方向制御システム

内管の先端に取り付けたテーパービットのローリング角度を高精度に検知し、テーパーを目標方向に向け、打撃により方向を修正します。
方向修正後は回転を併用しながら削孔します。

■線形計測ジャイロシステム

一定長さを削孔する毎に、ピッチング角、ヨーイング角、ローリング角を高精度に計測できるセンサーを内管に挿入し、打設済みの鋼管の線形を高精度に測定します。

■地盤変位抑制効果


[ELPS工法(50m)と従来先受け(12.5m)との3次元FEM解析の結果]

■50m制御削孔結果


人工模擬土丹層(一軸圧縮強度 = 1 N/mm2)長さ50mを制御削孔した実験の結果[変位量 ± 20cm以内]

施工事例

ページトップへ戻る