土木
認証・登録技術一覧
技術名称 | 技術副題 |
---|---|
ユニラップ工法 | 長距離・高揚程材料圧送工法 |
●登録番号:第1002号 ●審査・評価団体:一般社団法人日本建設機械化協会 ●取得:令和2年11月 | |
Wチップエコサイクル | 伐採材・抜根の粉砕・堆肥化物を有効利用した生育基盤 |
●登録番号:第0125号 ●審査・評価団体:一般財団法人土木研究センター ●取得:令和4年3月 | |
RSIグラウンドアンカー工法 | 繰り返し注入型アンカー |
●登録番号:第0531号 ●審査・評価団体:一般財団法人土木研究センター ●取得:令和3年3月 | |
RASコラム工法 | 大口径機械撹拌深層混合処理工法 |
●登録番号:第1002号 ●審査・評価団体:公益社団法人日本材料学会 ●取得:令和3年6月 | |
シラクソル-UF | 地盤改良注入材 |
●登録番号:第1003号 ●審査・評価団体:公益社団法人日本材料学会 ●取得:令和3年8月 | |
VSL永久アンカー工法(SP型) | コルゲートシースタイプ |
●登録番号:第0201号 ●審査・評価団体:一般財団法人砂防・地すべり技術センター ●取得:令和4年2月 | |
エコクレイウォールⅡ工法 | 無排泥粘土遮水壁工法 |
●登録番号:第0701号 ●審査・評価団体:一般財団法人土木研究センター ●取得:令和4年5月 | |
SSL-CE型永久アンカー工法 | 周面摩擦先端圧縮型永久アンカー工法 |
●登録番号:第0203号 ●審査・評価団体:一般財団法人砂防・地すべり技術センター ●取得:令和4年9月 | |
ロービングウォールⅡ工法 | 法面保護タイプおよび擁壁タイプ:長繊維混入補強土一体緑化工法 |
●登録番号:第0303号 ●審査・評価団体:一般財団法人砂防・地すべり技術センター ●取得:令和5年9月 | |
ハットリング工法 | 液状化現象によるマンホールの浮上抑制技術 |
●登録番号:第0005号 ●審査・評価団体:公益社団法人土木学会 ●取得:令和元年7月 | |
スーパーフロテックアンカー | 荷重調整が容易に行えるフロボンドアンカー |
●登録番号:第0424号 ●審査・評価団体:一般財団法人土木研究センター ●取得:令和2年3月 | |
ハイジュールネット | 高エネルギー吸収型落石防止柵 |
●登録番号:第0801号 ●審査・評価団体:一般社団法人日本建設機械化協会 ●取得:令和元年5月 | |
スパイラル補強圧縮型永久アンカー工法 | Super MCアンカー:荷重分散型 |
●登録番号:第0505号 ●審査・評価団体:一般財団法人砂防・地すべり技術センター ●取得:令和2年3月 |
技術名称 | 技術副題 |
---|---|
NSDシステム | 無足場による補強土削孔システム |
●登録番号:旧KT-990295-VR ●登録:平成25年4月 | |
アルファー・ゾル-G注入工法 | クラック止水工法 |
●登録番号:旧SK-050009-V ●登録:平成17年9月 ●備考:平成26年度活用促進技術(新技術活用評価会議(近畿地方整備局)) | |
エコサイクル緑化工法 | 廃棄物の有効利用によるリサイクル緑化工法 |
●登録番号:旧KT-990055-VE ●登録:平成25年4月 | |
のリフレッシュ工法(既設モルタル補修型) | 産業廃棄物の発生を抑制した既設のり面構造物(吹付モルタル)の補修技術 |
●登録番号:旧QS-120026-VE ●登録:平成24年12月 ●備考:活用促進技術(新技術活用評価会議(北海道開発局)) | |
のリフレッシュ工法(地盤補強型) | 産業廃棄物の発生を抑制した既設のり面構造物(吹付モルタル)の補修・補強技術 |
●登録番号:旧QS-130019-A ●登録:平成25年11月 | |
ロービングショット工法 | 長繊維混入厚層基材吹付工 |
●登録番号:旧TH-990104-VE ●登録:平成21年9月 | |
ロービングソイル工法 | 長繊維混入客土吹付工 |
●登録番号:旧TH-990104-VE ●登録:平成21年9月 | |
プラス工法 | 安定液掘削と固化による土留め不要かつ非液状化性を備えた道路下面への管きょ布設工法 |
●登録番号:旧SK-060010-VR ●登録:平成22年11月 | |
オールグリーニング工法 | 環境配慮型短繊維混入高機能吹付緑化工法 |
●登録番号:旧TH-020031-VE ●登録:平成22年12月 ●備考:少実績優良技術 | |
SSI工法 | 塩分吸着剤による高防錆型断面補修工法 |
●登録番号:旧KK-100009-VE ●登録:平成25年11月 | |
SCM工法 | セメント系機械撹拌式浅層改良工法 |
●登録番号:旧SK-020004-VE ●登録:平成25年3月 | ●備考:平成22年度準推奨技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省)) 活用促進技術(新技術活用評価会議(九州地方整備局)) |
RSIグラウンドアンカー工法 | 繰り返し注入型アンカー、旧名称 SIグラウンドアンカー工法 |
●登録番号:旧KT-030024-VE ●登録:平成25年4月 | |
ユニラップ工法 | 長距離・高揚程材料圧送工法 |
●登録番号:旧KT-980565-V ●登録:平成25年4月 | ●備考:設計比較対象技術、 平成23年度準推奨技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省)) |
OPTジェット工法 | 低排泥低変位噴射撹拌工法 |
●登録番号:KTK-210003-A ●登録:令和3年4月 ●備考:活用促進技術(新技術活用評価会議(九州地方整備局)) | |
JEP工法 | 超大口径高圧噴射撹拌工法 |
●登録番号:旧SK-100012-VE ●登録:平成25年3月 ●備考:活用促進技術(新技術活用評価会議(九州地方整備局)) | |
RASコラム工法 | 大口径機械撹拌深層混合工法 |
●登録番号:旧KT-980496-VE ●登録:平成25年4月 | ●備考:平成29年度準推奨技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省)) 活用促進技術(新技術活用評価会議(九州地方整備局)) |
RMP工法(MSTタイプ) | 大口径二軸式トルネード撹拌工法 |
●登録番号:KTK-170005-VR ●登録:平成30年1月 | |
RMP工法(Jタイプ) | 大口径高圧噴射併用地盤改良工法 |
●登録番号:KTK-170005-VR ●登録:平成30年1月 | |
LOT-006 | アンカーの品質保証試験、リフトオフ試験を全自動で行う装置 |
●登録番号:旧SK-110021-VE ●登録:平成25年3月 | ●備考:活用促進技術(新技術活用評価会議(中部地方整備局)) |
エンパソル | 地盤調査システム(補間) |
●登録番号:旧QS-110033-VE ●登録:平成25年3月 ●備考:活用促進技術(新技術活用評価会議(九州地方整備局)) | |
エコマルメット | 熱中症対策の遮熱性ヘルメット |
●登録番号:旧HR-120002-VE ●登録:平成25年3月 | |
Aki-Mos(アキモス) | 既設アンカー緊張力モニタリングシステム |
●登録番号:旧KT-120103-A ●登録:平成25年1月 | |
斜面いろどり工法 | 景観と調和した法面保護工法 |
●登録番号:旧KT-140026-A ●登録:平成26年6月 | |
ESネット工法 | 周辺環境に優しく経済性に優れた斜面表層崩壊対策工法 |
●登録番号:旧KK-120057-VE ●登録:平成25年1月 | ●備考:活用促進技術(新技術活用評価会議(北海道開発局)) |
3D-ViMaシステム | ICT、CIMを適用した地盤改良の品質、出来形可視化システム |
●登録番号:TH-160004-VE ●登録:平成28年4月 | |
エコクレイウォールⅡ工法 | 無排泥粘土遮水壁工法 |
●登録番号:旧KT-160027-A ●登録:平成28年5月 | |
Megaジェット工法 | 多重管式高圧噴射撹拌工法 |
●登録番号:旧KTK-160023-A ●登録:平成29年1月 | |
GNSSステアリングシステム | 衛星測位システムによるマシンガイダンス機能と施工管理情報を組み合わせた地盤改良機の総合施工管理システム |
●登録番号:TH-170010-VE ●登録:平成29年11月 | |
ICT-JET | 高圧噴射撹拌工法管理システム |
●登録番号:KT-180123-A ●登録:平成31年2月 | |
ロービングウォールⅡ工法 | 高精度給糸装置を用いた長繊維混入補強土吹付工 |
●登録番号:KT-180143-VE ●登録:平成31年3月 | |
DCネット工法 | 表層崩壊と表土の移動を抑制する斜面対策工法 |
●登録番号:KK-180061-VE ●登録:平成31年3月 ●備考:令和6年度準推奨技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省)) | |
リモートスカイドリル | 法面施工における省人化、工程短縮を可能とするロックボルト、補強土工削孔システム |
●登録番号:KT-220147-A ●登録:令和4年11月 | |
ELAST GUARD工法(エラストガード) | ポリウレタン樹脂吹付による既設モルタル吹付のり面の防水性向上によって劣化抑制を図る工法 |
●登録番号:KT220229-A ●登録:令和5年3月 | |
Automatic-Shot R | 全自動化されたモルタル吹付システム |
●登録番号:KT-230343-A ●登録:令和6年3月 |
技術名称 | 技術要約 |
---|---|
プラス工法 | 土留め不要の非液状化・耐震性管きょ布設工法 |
●登録番号:0271 ●登録:平成23年8月 | |
ハイパーモルタル工法 | 高性能モルタルによる水路補修工法 |
●登録番号:0329 ●登録:平成21年10月 | |
RASコラム工法 | 高品質低変位型撹拌工法 |
●登録番号:0339 ●取得:平成25年2月 | |
SCM工法 | 汎用機を利用した浅層撹拌工法 |
●登録番号:0340 ●登録:平成25年2月 | |
オールグリーニング工法 | 環境配慮型短繊維混入高機能吹付緑化工法 |
●登録番号:0342 ●登録:平成25年2月 | |
RSIグラウンドアンカー工法 | 繰り返し注入型アンカー工法 |
●登録番号:0343 ●登録:平成25年4月 | |
ユニラップ工法 | 長距離・高揚程モルタル・コンクリート圧送工法 |
●登録番号:0344 ●登録:平成25年4月 | |
エコサイクル緑化工法 | 伐採木・抜根材等によるリサイクル緑化工法 |
●登録番号:0392 ●登録:平成25年4月 | |
NSDシステム | 無足場による補強土削孔システム |
●登録番号:0393 ●登録:平成25年4月 | |
岩盤接合補強(RRB)工法 | 岩盤と地山を接合させて補強し安定させる |
●登録番号:0394 ●登録:平成25年4月 | |
ロービングショット工法 | 長繊維混入厚層基材吹付工 |
●登録番号:0395 ●登録:平成25年4月 | |
ロービングソイル工法 | 長繊維混入客土吹付工 |
●登録番号:0396 ●登録:平成25年4月 | |
ハットリング工法 | 液状化現象によるマンホールの浮上抑制技術 |
●登録番号:0397 ●登録:平成25年4月 | |
スラリー固化壁工法 | 自硬性泥水固化止水壁工法 |
●登録番号:0402 ●登録:平成25年4月 | |
エコクレイウォールⅡ工法 | 無排泥粘土遮水壁工法 |
●登録番号:0403 ●登録:平成26年10月 | |
のリフレッシュ工法 | 産業廃棄物の発生を抑制した既設のり面構造物(吹付モルタル)の補修技術 |
●登録番号:1046 ●登録:平成25年4月 | |
アンカーリフトオフ試験システム(LOT-006) | アンカーの品質保証試験、リフトオフ試験を全自動で行う装置 |
●登録番号:1015 ●登録:平成24年10月 |
※グリーン購入法については環境省及び国土交通省のホームページで詳しく紹介しています。
技術名称 | 分野 |
---|---|
エコサイクル緑化工法 | 伐採材又は建設発生土を活用した法面緑化工法 |
●認定:平成15年3月 | |
オールグリーニング工法 | 伐採材又は建設発生土を活用した法面緑化工法 |
●認定:平成18年6月 |